〒151-0073 東京都渋谷区笹塚3-2-3-404
受付時間:9:00~18:00
(土日祝日要予約)
会社を新たに設立した場合には、税務署へ各種届出書類を提出する必要がありますが、届出書によっては提出期限を過ぎてしまうと、設立第1期目からの税務上の各種特典の適用ができなくなり、不利益を被ることがありますので、提出期限には特に注意が必要です。
1.税務署への届出書類
(1)法人税関係の届出書
①法人設立届出書
②青色申告の承認申請書
③棚卸資産の評価方法の届出書
④減価償却資産の償却方法の届出書
⑤有価証券の一単位当たりの帳簿価額の算出方法の届出書
(2)消費税関係の届出書
新設法人の形態によっては、別途届出書の提出が必要な場合があります。届出時期と適用期間との関係に注意して、届出書を提出する必要があります。
(3)源泉所得税関係の届出書
①給与支払事務所等の開設届出書
②源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
2.都道府県税事務所・市町村への届出書類
①法人設立・設置届出書
常時従業員(事業主のみの場合も含む)を使用する法人事業所と常時5人以上の従業員が働いている個人事業所(農業・漁業・一部のサービス業を除く)は、厚生年金保険と健康保険の加入が義務づけられています。
1.年金事務所への届出書類(健康保険・厚生年金保険)
名 称 | 提出期限 | 備考 |
---|---|---|
新規適用届 | 会社設立から5日以内 | |
被保険者資格取得届 | 会社設立から5日以内 | |
被扶養者(異動)届 | 会社設立から5日以内 | |
国民年金第3号被保険者関係届 | 被扶養者届と一緒に提出 | |
口座振替納付(変更)申出書 |
労働保険とは、労災保険と雇用保険を総称した名称です。原則として、労働者を一人でも雇っていれば労働保険に加入する必要があります。
実際の手続きについては、労災保険は労働基準監督署、雇用保険は公共職業安定所(ハローワーク)が担当します。
1.労働基準監督署への届出書類
名 称 | 提出期限 | 備考 |
---|---|---|
適用事業報告書 | 労働基準法の適用事業となったときに遅滞なく | |
労働保険関係成立届 | 保険関係が成立した日から10日以内 | |
労働保険概算保険料申告書 | 保険関係が成立した日から50日以内 | |
就業規則届 | 就業規則を作成後、遅滞なく | 常時10人以上の労働者を使用するときに作成します。 |
時間外労働・休日労働に関する協定届 | 時間外・休日労働を行う前 |
2.公共職業安定所(ハローワーク)への提出書類
名 称 | 提出期限 | 備考 |
---|---|---|
雇用保険適用事業所設置届 | 事業所を設置した日の翌日から10日以内 | |
雇用保険被保険者資格取得届 | 資格取得の事実があった日の翌月10日まで |
担当:若林(わかばやし)
受付時間:9:00~18:00
(土日祝日要予約)
渋谷区笹塚の若林税理士事務所は、決算申告・確定申告などの税務会計をはじめ、新規開業・会社設立・相続税対策などトータルにサポート致します。
税務顧問だけでなく、公益法人、NPO法人、医業経営、相続税、事業継承、税務調査立会いについてもご相談を伺っております。
渋谷区、新宿区、港区などを中心に東京都内で活動をしていますが東京近郊の近県についても対応可能です。
税理士事務所・会計事務所をお探しでしたらお気軽にご相談ください。
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県近郊 |
---|
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚3-2-3-404
電車
京王線 笹塚駅より徒歩10分
【笹塚駅からの道順】
笹塚駅改札を出て京王クラウン街の商店街を通り、ロッテリア前の道路(十号通り)を左折します。そのまま行くと甲州街道(国道20号線)を渡る信号機がありますので、これを渡り右折して、甲州街道に沿って進むと緩やかな下り坂が続いています。AZデンタルクリニックがある「笹塚」交差点を左折して「中野通り」には入ります。100mほど行くと渋谷区笹塚出張所がある「笹塚出張所前」交差点を渡り、最初の小道を左折します。10mほど歩くとベルプラザ入り口です。
バス
京王バス バス停「笹塚中学」下車徒歩1分
9:00~18:00
(土日祝日要予約)
【東京都】
渋谷区、新宿区、港区、世田谷区、品川区、目黒区、千代田区、中央区、文京区、台東区、墨田区、江東区、大田区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
調布市、府中市、町田市、八王子市、立川市、武蔵野市など全域対応
【神奈川県】
横浜市、川崎市、相模原市など全域対応
【埼玉県】
さいたま市、川越市、川口市、越谷市など全域対応
【千葉県】
千葉市、船橋市、松戸市、市川市、柏市など全域対応