〒151-0073 東京都渋谷区笹塚3-2-3-404
受付時間:9:00~18:00
(土日祝日要予約)
病院、診療所、歯科医院などの医療機関向けサービスでは、毎月あるいは定期的に訪問し、会計帳簿の確認を行い、病院経営の状況のご報告や相談を受けることを通じて、今後の病院経営に役立てていただくことを基本としています。その上で、規模が大きくなり医療法人化を希望する場合や後継者への事業承継を考えるときに、これらの業務を進めて行きます。
病院経営の現状を把握するには、やはり、数値面からの管理が重要となります。担当税理士が、分かりやすくご説明致しますので、今後の利益計画や決算対策にご活用いただけます。
医療機関を取り巻く制度、会計および税務は、一般の法人とは大きく異なる特有なものになりますので、医療機関の取り扱いに精通した経験のある顧問税理士が必要となります。
毎月または定期的な月次会計監査を行って、適正な月次試算表を作成し、この月次試算表の数値を分析して病院経営に関するアドバイスを行います。そして、決算業務で作成した決算書を基にして、法人税、所得税、消費税などの税務申告を行います。
日々の会計処理から月次試算表、決算業務に至るまで全面的にサポートしています。また、決算期に必要とされる行政手続の支援も行っています。
医業(病院、診療所、歯科医院等に係る業種)に係る税務会計は、一般的な業種とは異なる部分が多くあります。会計では、医療保険制度等により、収入の計上が特殊なものになっており、また、税務では、医業に係る特別な取り扱いが認められています。このような特殊な制度に対応するには、高度な専門性、知識および蓄積されたノウハウが必要になります。
医療法人を設立するには、行政機関の設立認可の手続きが必要であり、この手続きには作成する書類も多く時間と労力が必要です。このような煩雑な設立手続きをスムーズに進め、個人診療所や歯科医院を法人化するための医療法人化支援を行っています。また、設立後も税務関係届出書の提出、税務会計の顧問により法人の運営をサポートしています。
医療法人にした場合には、個人の場合と比べメリットとデメリットがありますので、この点を十分納得していただいた上で、法人化の支援を行います。
医療機関向け事業承継対策では、現在開業している病院、診療所、歯科医院などの事業承継に関する相談と支援を行っています。
院長や理事長が引退を考える際、個人診療所での開業と医療法人としての開業の違いにより、事業承継の方法には違いがあり、税務上検討すべき留意点も異なります。
◆医療機関の事業承継の方法
事業の承継には、後継者の確保と育成など十分な事前準備が必要であり、また、相続税対策についても総合的に考慮する必要があります。
担当:若林(わかばやし)
受付時間:9:00~18:00
(土日祝日要予約)
渋谷区笹塚の若林税理士事務所は、決算申告・確定申告などの税務会計をはじめ、新規開業・会社設立・相続税対策などトータルにサポート致します。
税務顧問だけでなく、公益法人、NPO法人、医業経営、相続税、事業継承、税務調査立会いについてもご相談を伺っております。
渋谷区、新宿区、港区などを中心に東京都内で活動をしていますが東京近郊の近県についても対応可能です。
税理士事務所・会計事務所をお探しでしたらお気軽にご相談ください。
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県近郊 |
---|
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚3-2-3-404
電車
京王線 笹塚駅より徒歩10分
【笹塚駅からの道順】
笹塚駅改札を出て京王クラウン街の商店街を通り、ロッテリア前の道路(十号通り)を左折します。そのまま行くと甲州街道(国道20号線)を渡る信号機がありますので、これを渡り右折して、甲州街道に沿って進むと緩やかな下り坂が続いています。AZデンタルクリニックがある「笹塚」交差点を左折して「中野通り」には入ります。100mほど行くと渋谷区笹塚出張所がある「笹塚出張所前」交差点を渡り、最初の小道を左折します。10mほど歩くとベルプラザ入り口です。
バス
京王バス バス停「笹塚中学」下車徒歩1分
9:00~18:00
(土日祝日要予約)
【東京都】
渋谷区、新宿区、港区、世田谷区、品川区、目黒区、千代田区、中央区、文京区、台東区、墨田区、江東区、大田区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
調布市、府中市、町田市、八王子市、立川市、武蔵野市など全域対応
【神奈川県】
横浜市、川崎市、相模原市など全域対応
【埼玉県】
さいたま市、川越市、川口市、越谷市など全域対応
【千葉県】
千葉市、船橋市、松戸市、市川市、柏市など全域対応